PTT 発表リスト
394 松本 早大 記号実行シミュレータHyroseによるハイブリッドシステムのシミュレーション
393 山田 農工大 オペレーティングシステムバグに対する柔軟な対応に向けて
392 美添 ERATO 大規模並列モンテカルロ木探索および囲碁への適用
391 三好 イーツリーズ・ジャパン JavaRockの実装と設計,そして,次へのステップ
390 和田 電通大 ヘテロジニアスな計算機環境に対する自動並列化に向けて
389 荒堀 東工大 並行制御に基づく動的記号実行拡張方式の検討
388 大平 IBM ハードウェアトランザクショナルメモリを用いたRuby仮想機械の大域インタープリタロックの除去
387 藤井 NTT 電話網の発信者番号通知を利用した本人認証方式
386 岡本 NTTデータ オープンソースで実現するIaaS基盤OpenStack
385 坂本 早大 UNICOEN: 複数プログラミング言語対応のソースコード処理フレームワーク
384 萩原・櫻田 農工大 複数メーカー対応のキャンパスの電力見える・見せる化システムと節電への取り組み
383 砂原・太田・今村 慶大 とっても不思議な大学院 メディアデザイン研究科
382 勝木 Symantec マルウェアに用いられる暗号とその解析
381 脇田・吉永 東工大 Chrome上で動作するJavaScript用ビジュアルIDE環境とその実装
380 山口 (繁富) 産総研 "Politics, Techniques and tools"
379 遠藤 東芝 Quine・難解プログラミングについて
378 稲葉・浜地 Google ICFP Programming Contest 2011 舞台裏&表
377 竹内 早大 エジプトでプログラミング言語を教える
376 佐藤・佐藤 農工大 進化計算の実アプリケーションへの適用と並列計算機を用いた進化計算の高速化
375 佐藤 電通大 行列乗算による自動並列化
374 新島 東大 拡張現実感における視覚刺激を利用した触覚提示手法の提案と評価
373 欠番(東北地方太平洋沖地震のため)
372 大野 慶大 数作り-数楽、小町算、花沢の問題
371 渋谷・高田 早大 ハイブリッド制約言語HydLaのアルゴリズムの設計と実装
370 満倉 農工大 脳波を用いたヒトの解析~人間中心システムに向けて~
369 古橋 筑波大 高速メッセージングシステムMessagePack
368 小川 電通大 ハイパバイザによる広告表示
367 田中 東大 教育用計算機システムの端末を使った将棋プログラムの大規模並列実行
366 山田 慶應 OS 再起動高速化手法 FlashReboot
365 金澤 東工大 KIDE: 流動的なモジュラリゼーションのための IDE サポート
364 欠番(アイスランド火山噴火により話者がこれなくなったため)
363 菅谷 JST ディペンダブルなシステムの実現に向けて
362 石井 早大 非線形算術制約のための区間解析にもとづく求解手法
361 廣津 法政大 実ネットワークの柔軟な動的制御にむけて
360 稲津 電通大 サーバ/クライアント自動分割を備えたWebフレームワークの設計と実装
359 鴨志田 東大 T2Kオープンスーパーコンピュータ東大版の1年
358 岸本 東工大 古典的プランニング・システムの並列化について
357 野田 東工大 ICPC型プログラミングコンテストの練習による基礎コーディング技術の向上
356 伊倉 TNT ソフトコアCPUの意味するもの~理想と実装の狭間で~
355 櫻井 芸大 SequentialGraphics:臨場感を描画するソフトウェア
354 綾野 早大 統合開発環境によるLMNtalモデル検査
353 川口 農工大 Javaによるx86ユーザーモードエミュレータの実装とアプレット化の試み
352 石橋 電通大 計算移送機能を持つ言語JavaScript/MC2の設計と実装
351 玉城 東大 手
岩崎 東大 普及型ノートパソコンによる打鍵圧取得とその応用
350 丸山 東工大 計算加速器としてのGPUとそのHPCへの応用
349 鈴木 慶應 統計量に着目した動向情報抽出・意見分析システムの構築
348 檜山 早大 Erlangを用いたウェブ交換機
347 浅野 農工大 PerlMachineの設計と実装
346 鵜川 電通大 メモリ効率のよい実時間ごみ集め
345 三好 東大 ヘテロジニアスマルチプロセッサ向け軽量フレームワークと自動並列化の試み
344 田所 東工大 仮想マシン間にまたがるプロセススケジューリング
343 鈴木 慶大 ワイヤレスセンサネットワーク端末 SunSPOT の紹介
342 井口 早大 プライバシー保護を重視した匿名P2Pネットワークプロトコルの設計
341 笹田 東大 最近のRuby処理系の話
340 橋本 電通大 吸飲感覚提示装置 / 梶本 電通大 触覚ディスプレイの新展開
339 鴨志田・斎藤 東大 広域分散プラットフォームInTriggerとそれを実現するツール群
338 鶴見 東工大 大規模社会ネットワークからのクラスタ構造の抽出
337 宮島 Sony CSL Music Mosaic Generator ~時系列メタデータを利用した音楽リミックスシステム~
336 孝壽 慶大 仮想マシンを利用したプログラム実行の監視と,そのデバッガへの応用
335 馬場 早大 日本語プログラミング言語TTSneoの開発と次世代版プロデルに向けて
334 阿部 フリー 実装言語独立でモジュラリティーの良いコンパイラキット SCK
333 棟方 はこだて未来大 ユーザのモチベーションや情動を促すインタフェースシステム
332 中野 東大 双方向変換に基づくウェブサイト更新機構 Vu-X
331 後藤 中央大 ログ分析作業の負荷を軽減する視覚化ツールの実装,渡辺 中央大 静脈認証のなりすまし
330 岩崎 東工大 プログラム盗用発見システム Dr.Plag
329 河野 慶大 ネットワーク侵入防止システム TCP Stream Filter
328 金田 Google 実行環境の動的な変化にユーザが適応することを可能にするためのミドルウェアシステム
327 首藤 ウタゴエ オーバレイ構築ツールキットOverlay Weaver
326 佐々木 農工大 携帯のJava向けアプリケーション開発支援コンポーネント
325 八木原 電通大 コンテンツの作成・整理が簡単に行える Wiki の作成
324 小松 Google 日本語予測入力のための環境情報の活用
323 美添 東大 DFPN Driven Lambda Search Algorithm の囲碁捕獲問題への適用
322 名倉 慶大 異種分散コンポーネントの統合を実現するシステム
321 花岡 高木 田村 早大 センサリッチデバイスにおけるミドルウェア開発
320 笹田 農工大 次期Ruby処理系の開発
319 小池 電通大 Webベースの災害情報収集・共有システム / 金子 電通大 構文木解析によるSQLインジェクション防御法
318 林 Google MapReduce ー大規模クラスタでの簡単なデータ処理ー
317 望月 筑波大 デジタル万華鏡
316 大駒 プログラム記憶方式コンピュータの最初のプログラム / 川島 慶應大 センサデータベースシステムの開発
315 長 早大 soyBasic - 「ケータイでコーディング」の時代は来るのか?
314 古谷 農工大 監視カメラシステムの構築と運用
313 滝田 電通大 Namazuを用いた検索ファイルシステム
312 松田 東大 双方向変換を利用したファイルマネージャ
311 脇田 東工大 参照関係を図示するciteseer用論文検索インタフェイス
310 須栗 コムテック エージェントプラットフォームSAGEの開発
309 会田 早大 自動生成されたソフトウェア機能モデル候補を利用した要求獲得支援
308 三浦 農工大 プログラム実行原理学習のための計算機シミュレータ
307 福田 電通大 ネットワークスタックの多重化による OS 利用環境の分離 / 多田 電通大 生Lispの実演
306 繁富 吉本 東大 暗号アプリケーションにおける表現方法
305 加藤 東工大 効果線を用いたアニメーション作成インタフェース
304 伊藤 慶應大 汎用アノテーションシステム
303 滝本 理科大 疎な要求駆動型データフロー解析とその応用,山口 理科大 Recognizableな木言語の表現
302 品野 乾 農工大 最長しりとり問題の解法について
301 内野 電通大 快速数式入力,原 電通大 利用者課金のためのウェブサーバ構成法
300 和田 IIJ研 プログラムの美学
299 薄井 東工大 アスペクト指向を利用してデバッグコードを挿入できるソフトウェア開発環境
298 飯島 慶大 JCSPとその関連ツールの紹介
297 長 早大 Javaとシームレスにつながる初心者向けプログラミング環境
296加藤 農工大 吸い取りインタフェース:携帯機器による掲示板からの情報取得インタフェース
295Michael J. Cashen 電通大 少人数のためのコミュニケーション支援システム,野田 電通大 Webサイトのリンク構造を視覚化しブラウジングを支援するシステム,宇治川 電通大 携帯端末における文字入力方式の提案と評価
294筧一彦 東京 プログラミング教育支援システム
293内山 東工大 インタプリタ生成系 Virtual Machine Builder の紹介
292福田 慶大 自発的グループ内での複製にもとづく適応型ウェブサーバ
291山内 (Max-Planck Institute f"ur Informatik) Image Restoration using Multiresolution Texture Synthesis and Image Inpainting
290増渕 農工大 XMLを用いた遠隔機器制御支援システム
289安田 電通大 Windows PCのためのGUI情報の抽出と転送 - 机から離れてPCを使おう
288松崎 東大 並列スケルトンプログラミング環境の実現
287兼宗 筑波大 ドリトル: 中学校でオブジェクト指向プログラミング
286長,日野 早大 TonyuからNigariへ - プログラミング教育用開発環境の試用実験
285笹田 農工大 Rava~Rubyで書いたJavaVMの話~
284寺田 電通大 言語非依存のプログラム実行ログを用いたプログラム理解
283鶴岡 科学技術振興事業団 コンピュータ将棋プログラム「激指」の探索手法
282小松 東工大 予測入力方式の拡張
281鎌田 愛知教育大学 手作りロボットの制御を題材としたプログラミング入門教育の試み
280鈴木 農工大 ゲーム木探索において前向き枝刈りを使用する場合のαβ法の改良
279佐藤 電通大 アプリケーションプログラムを利用したカーネル拡張法
278山本 東大 正規表現パターンマッチツールの集合演算による実装
277笹生(東京工業大学)二題噺
「コモディティクラスタのユーザ透過な耐故障性の実現にむけて」
「コモディティクラスタ構築・管理ツールLUCIE」
276 岡本 慶大 エージェント技術を利用した地域情報獲得システム, 和田 慶大 モデル駆動型アーキテクチャ(MDA)の目指すシステム開発像
275 松田 早大 ユーザカスタマイズ可能なメタ検索システムのレイティング手法,小林 早大 スケルトンフォントによるグリフの自動生成とその利用
274 大竹 農工大 ALG機能付きSIPサーバの提案
273 赤池 電通大 T-Cube+ --- 十字キーを用いた和文入力法, 比留間 電通大 ビジュアル言語を内蔵したWWWブラウザ
272 犬塚 東大 Touch Me Key ---少数ボタンによる日本語入力
271 立堀 東工大 レガシーJavaソフトウェアを分散実行するためのバイトコード変換機
270 広瀬 東北公益文科大 野鳥からEPOへ - その背景と実装について
269 長 早大 アニメーション作成に特化したプログラミング言語と開発ツール
268 吉田 農工大 大規模3次元モデルの高速描画に関連する研究
267 山之内 電通大 IEEE 1394 を利用した OS 測定法, 福田 電通大 一時的なネットワーク環境ですぐに利用できる共有ファイルシステム
266 須山 東大 プログラム理解のためのグループウェア,樋口 東大 動的メソッドディスパッチ機構に着目したブレークポイントの設定
265 内山 東工大 言語処理系におけるメモリ管理機能の部品化手法
264 田中 電総研 グローバルコンピューティング:世界の動向,日本の動向
263 中條 農工大 PCクラスタ上のDSMシステムとマルチスレッドアークテクチャ
262 長 早大 知的な自動情報配信システム
261 小出 日本原子力研究所 メタスケジューリングおよび資源情報サーバに関する研究について
260 葛西 東大 全探索で最長片道きっぷに挑む
259 福地 東工大 複数ポインティング入力システムについて
258 飯島 慶大 WWW上の図書検索サービスのエージェント化(他)
257 川澤田 農工大 WWW検索のためのハイパーテキスト情報の可視化
256 川崎 電通大 帯域利用状況に対応した経路制御に関する考察
256 多田 電通大 プログラミングできる小さな計算機たち
255 尾河,大駒,和田,山内 富士ゼロックス,慶應,富士通,電通大 PTT255回記念
254 長 早大 UMLを利用したリバースエンジニアリング手法
253 栄 東工大 MPC++ Multi-Thread Template Library の MPI による実装と性能評価
252 田中 東大 NCは使い物になったか? - 東京大学の新教育用計算機システム
251 三平 慶應 引用文献の同定
250 品野 農工大 汎用並列分枝限定法ツールPUBBによる組合せ最適化問題の厳密解法
249 上園 早大 国際化テキスト処理のための文字コードの分析
248 山内 電通大 真鵺道 (manued.el) の実装について
247 鶴岡 東大 概念分類で証拠を拡張した決定リストによる語義曖昧性解消手法
246 前野 東工大 個人で運用するMLの経験
245 若林,井上 慶大 CVSによるソフトウェアのバージョン管理
244 伊知地,尾河 富士ゼロックス ビットマップ・ユーザインタフェースへのプログラムの埋め込みを目指して
243 斎藤 農工大 情報工学系学生のための数学教育の試み
242 早野 電通大 ドラッグ&ドロップでスクリプトの記述が可能なシェル
241 吉良 農工大 初心者入門用言語「若葉」でWAKAれようBAsicから
240 あやむら 慶大 SPAM の現状と対策
239 篠沢 慶大 遺伝アルゴリズムを用いた文字認識後処理
238 並木 農工大 コンパイラの教育のためのプログラミング言語C--とその教材
237 阿部,佐野,小川 津田塾大学 Mule上で動く、構文エラー訂正支援システム
236 多田 好克 電通大 発展的カーネル --- どうして? どうやって? どうかしら? ---
235 倉部 淳, 伊知地 宏 富士ゼロックス 設計ノウハウ検索ツールのための検索インタフェース
234 筧 捷彦 早大 ACM Students Programming Contest - 日本チーム参加の記録
233 寺田実 東大 Emacs のための派手目の gdb モード,尾上能之 東大 PlayStationプログラミング
232 前野年紀 東工大 qmailの勧め
231 Joachim Baczewski 慶大 Deliberative and Reactive Planning in a Multiple-Agent System
230 加藤直樹,斎藤文彦,中川正樹 農工大 手書きコミュニケーション
堀場一弘,小國健,中川正樹 農工大 アイディアボード
229 中川晋一 国立がんセンター 医療情報とコンピュータコミュニケーション
228 加藤淳也 早大 大規模ネットワークに適した測定手法について
227 宮岡, 角田 電通大 携帯型日本文入力方式を目指して(ペンと片手キーボードと…)
226 中田 電総研 Ninf: A Network based Information Library for Global World-Wide Computing Infrastructure
225 村井 富士ゼロックス 離散値ニューラルネットワークを用いた色変換と、その学習方法
224 千葉 慶大 実メモリの量を意識した世代別コピー式ガーベージコレクション
223 冨澤 農工大 初心者の並列プログラミング行動の観測
222 太田 東工大 多倍長modular整数乗算
221 中村 電通大 ATM でワークステーションをつなげて DSM を作ってみる話
220 安東 東大 CU-SeeMeとreflectorの話
219 田村 早大 WWW の広域検索システム千里眼の実装と現状
218 広瀬 慶大 アーカイブ検索システム Darts
217 大木, 久野 筑波大 文字認識しないペンコムは使えるか?
216 岩澤 農工大 並列プログラミング環境
215 木本, 大野 東工大 街角公衆端末プロジェクト
214 坂井 筑波大 直観主義命題論理の定理証明器作成の試み
213 金井 電通大 機械設計の設計・製造プロセスにおける設計変更支援システム
212 森信・原口・小林 東大 emacs のソースを読んで:ソース読み会について
211 辰巳・筧 早大 早稲田大学でのWWW顛末記
210 村野 お茶の水大 バージョン更新の可視表示ツール
209 大駒 慶大 PC-1、EDSAC、MARK-IVのソフトウエア的復刻
208 乾 農工大 副詞「もう」と「まだ」の語用論的意味と自然言語処理への適用について
207 前野・太田 東工大 メモリ階層むけのプログラミング
206 白倉 津田塾 新聞記事における事件特定のための単語群の抽出
205 滝本 慶大 φ-関数移動による効率的な部分冗長計算除去
204 下國 東大 あの世とこの世は地続きだ --- 部分計算への抽象解釈の応用
203 倉部 ゼロックス GUIを持つソフトウェアの視覚的プログラミングにむけて
202 中山 電通大 多数のUNIXワークステーションを利用してゲーム木(詰将棋)を並列探索するための分散的実行管理機構
201 片岡 早大 世界の文字
200 和田 東大 パラメトロン計算機とプログラムハック
199 西村 農工大 手続き言語の動向
198 越塚 東工大 共有対話オブジェクトアーキテクチャ
--- 分散環境上でGUIアプリケーション間の協調処理を支援するGUIソフトウェアアーキテクチャ ---
197 野呂 南山大 命令実行の計数過程に基づくソフトウェア信頼度成長モデル
196 多田 電通大 餅は餅屋では餅しかできぬ
195 柏野 東大 音楽の``シーン解析'' : 問題とその処理モデル
194 藤井 早大 関数型プログラミング言語の並列処理系に関する一考察
193 小笠原 農工大 計算機との対話によるユーザの啓発
193 中島 農工大 「紙」メタファ通信システムによる分散手書きKJ法
192 脇田 東工大 並行計算モデルへの一級継続の導入
191 佐藤 慶大 プロセス代数をもちいた並行・分散システムの記述と証明
190 砂原 電通大 大学における計算機科学教育環境 -- NEWSがたくさんやってきた --
189 石井 東大 関数型言語でI/Oを記述する -- I/O Monad の紹介 --
188 福井 筑波大 1. 社会人向け夜間大学院「筑波大学 経営・政策科学研究科」の紹介
2. 属性付きファイルを基盤とする個人向け情報組織化環境
187 朴 早大 接続関係を利用した辞書情報の獲得と日本語解析システムへの適用
186 Webster 農工大 力学モデルによる超並列指向文字認識の実験
186 丸山 農工大 囲碁対局システムの構想
186 田中 農工大 RISC用OS/omicronにおけるシステムソフトウェアの開発・評価環境の構築
185 冨永 東工大 抗クラック剤の開発
184 松永 慶大 対話的にグラフィカルユーザインタフェースを構築するツールIPG
183 益田 電通大 プロセス移送における入出力環境の効率的な実現法
183 稲田 電通大 マルチタスク環境におけるファイル圧縮解凍機構の実現
182 立山 東大 タプル通信を使ったユーザインターフェイス
181 伊知地 ゼロックス 整数論への計算機の応用
180 北川 早大 日本語プログラミング環境の構築
179 待井 農工大 オンライン手書き図における文字と図形の分離
179 佐藤 農工大 手書きインタフェースにおける領域決定アルゴリズム
179 酒井 農工大 最尤候補選択アルゴリズムを用いた仮名漢字変換システム
178 佐瀬 東工大 ニューラルネットの自己増殖と遺伝的生成
177 鈴木 津田塾 よりましな計算機実習のために
176 川杉 慶大 マルチエージェントモデルに基づく移動ロボット利用のためのインタフェース
175 山本 電通大 NMUをInterViewsで作ろうとしている話
175 畠山 電通大 NEmacs における,漢字の読み情報をもった日本語モードの製作
174 木下 電総研 依存型とモジュールについて
173 山下 早大 日本語ソフトウェア開発環境の一研究--- 仮名漢字逆変換システムの構築とその応用 ---
172 中川 農工大 ほとんど道楽の日本語プログラミングの可読性の実験その後
172 福島 農工大 オンライン手書き図形筆跡データベースの作成と応用
172 幸島 農工大 認知地図のコンピュータモデル
171 松田 東工大 ミ-ハ言語講座 第2弾 -- Lazy ML --
170 森田 ゼロックス ip2ps: PostScriptによるInterpressのエミュレーション
169 岡村 慶大 Portable ConcurrentSmalltalk の設計と実装
168 多田 電通大 1. forkを使わない並行プロセスのお話 Part 2
2. ECB1000YR プロジェクトの概要
167 舘村 東大 並列論理型言語 Fleng のマルチウインドウデバッガ HyperDEBU
166 栗野 早大 帰納的に定義された自然数列の計算の超並列化
166 落合 早大 早稲田大学のネットワーク ― とくに数学科ネットの現状と問題点(仮題)
165 飯田 農工大 ゲーム木探索の効率化について
165 曽谷 農工大 日本語プログラミング:哲学,環境の方式設計,実践とその評価に向けて
164 竹内 NTT 新しいLispマシンSILENTと新しいTAO ---究極のマイクロプログラミングを目指して
163 松田 東工大 ミ-ハ-言語講座 (その1) Schemeについて
162 武内 電通大 日の目を見ることのなかった80286の保護機能を使用してみました
161 堤 慶大 属性継承文法 (Attribute-Inheriting Grammar)とその応用
160 新田 東大 旋律の分析を利用した自動編曲
159 倉部 ゼロックス グラフィカルユーザインタフェース開発ツールPreface
158 土橋 早大 自然な記述による日本語を解する翻訳系の構成----自然言語解析作業軽減の一提案----
157 森田 農工大 言語 C の CAI システムの設計とプログラム実行環境の開発
156 木村研 東工大 CLU project 1988-1990
155 中内 慶應大 AIアプリケーションの並列化とオブジェクト指向言語EAGLE
154 角田 電通大 実作業におけるユーザの振舞いに対する打鍵レベルでの分析と考察
154 赤池 電通大 実作業におけるユーザの振舞いに対する打鍵レベルでの分析と考察
154 粕川 東工大 実作業におけるユーザの振舞いに対する打鍵レベルでの分析と考察
153 中山 東大 並列型OSの構成方式
152 名取 早大 Xウィンドウ上の漢字認識システム
152 安江 早大 並列処理システム-晴-におけるデータフロープログラム開発環境と視覚的インターフェース
151 鈴木 農工大 文書作成システム「浄書」
150 太田 東工大 /tmp file system の高速化
149 大野 慶大 コンピュータによる文字フォントの表現について
148 寺田 電通大 かな漢字変換フロントエンドを作る
147 申 東大 並列関数型言語pf1の実現
146 落合 早稲田 Yet Another Programming Environment: VUE
145 田中・金沢 東大 東京大学教育用計算機センタの電子掲示板
144 松田 東工大 Delegationをもとにしたオブジェクト指向言語OOIの試作
143 飯島 慶應大 メタfreeze機構を持つprologについて
142 青柳・角田 電通大 太陽がいっぱい
141 多田・寺田 農工大 ウィンドウシステムNeWSの骨組とからくり
140 竹岡 早稲田 京都の計算機屋さんの内実、その他
139 伊庭 東大 数式処理を用いた幾何学的推論システム
138 柴山・一杉 東工大 並列オブジェクト指向言語ABCL/1
137 根岸 東工大 CLUマシンシステムの移植
137 二瓶 東工大 CLUマシンシステムの移植
136 佐藤 電通大 遅延評価系の高速化について
135 岡野 農工大 多重OS江戸
134 本多 早稲田 早稲田大学理工学部におけるアポロドメインネットワーク
133 小池 東大 並列記号処理マシンPIE64(の模型)
132 太田 東工大 太陽がいっぱい
131 多田 慶應大 Bell研リファレンスマニュアル(9th Edition)
130 角田 電通大 流れて行かないUNIX環境
129 竹内 通研 TAO/ELIS開発秘話
128 武舎 東工大 CMUで考えたこと
127 石畑 東大 日立のMシリーズ用Unix:HI-UX/Mについて
126 久野 東工大 流れて行かないUnixその後
125 今井 慶大 パソコンでもできる移植可能な実習用アセンブラ
125 大駒 慶大 パソコンでもできる移植可能な実習用アセンブラ
124 渡辺 電通大 各種キーボートのトレーニングソフト
124 稲垣 電通大 各種キーボートのトレーニングソフト
124 江坂 電通大 各種キーボートのトレーニングソフト
123 山崎 農工大 共通楽譜データ
122 筧 早大 情科センター (情報科学教育研究センター)のシステム
121 武市 東大 東大教育用計算機センターのシステム -- UTS (System V)の性能--
120 久野 東工大 最近の東工大情報科学科の計算機事情 -- Sun3、X Window、NFS --
119 佐藤豊 筑波大 プログラミングシステムCOSMOS
118 田原 電通大 各種日本文入力方式の実験による評価
117 秋山 通研 文書のレイアウト構造の認識について
116 久野 東工大 強い型づけと多重継承を持つ言語Mistyの最近事情
115 佐渡 群馬大 富士通のUNIX UTSについて
114 武市 電通大 関数プログラミングの実例と移植性の高い処理系の実現法について
113 岩崎 東大 X Windowの概念と構造
113 寺田 東大 X Windowの概念と構造
113 多田 電通大 X Windowの概念と構造
112 村井 東工大 東工大のネットワーク環境ならびに最近のUSAのネットワーク事情
111 大駒 慶大 計算機を使って日独辞書を作る試み
110 西村 農工大 情報処理センタの立上げの内情
109 多田 電通大 forkを使わない並行プロセスのお話
108 引地 電通大 プログラム作成支援システム:日本語WEB
108 空田 電通大 プログラム作成支援システム:日本語WEB
108 渋谷 電通大 プログラム作成支援システム:日本語WEB
107 暦本 東工大 構造エディタの逆襲
106 金子 東大 Macintoshのリソース
105 荒井 東工大 CLUマシーン・プロジェクトの全貌
105 中村 東工大 CLUマシーン・プロジェクトの全貌
105 鈴木 東工大 CLUマシーン・プロジェクトの全貌
105 佐藤 東工大 CLUマシーン・プロジェクトの全貌
105 久野 東工大 CLUマシーン・プロジェクトの全貌
104 田子 農工大 楽譜編集系
103 角田 電通大 多層テキスト構造を持つ日本語エディタについて
102 上田 ICOT 並列論理型プログラミングの周辺
101 島内 立大 SPEの話
100 木村友則 東大 大型機上のCの実行環境
100 村尾 東大 大型機上のCの実行環境
99 前野 東工大 ファイルをうまく使うには-grep の話もあります-
98 小川 津田塾大 日本語エディタ(SSEJ)の設計の話
97 天海 電通大 Unixの移植について Unix System V -> Melcom 70/250
96 野村 電通大 日本語WEBシステムについて
96 武田 電通大 日本語WEBシステムについて
96 岩井 電通大 日本語WEBシステムについて
95 斉藤 東大 ラスター・グラフィックスにおける曲線の描き方
94 村井 東工大 JUNET -計算機研究者用広域ネットワーク
93 山本喜一 慶大 Dimentional flowchartによるプログラム作成について
92 高橋 農工大 日本商工会議所ワープロ検定制度について
91 宮本 電通大 書式指定の可能なPascal Pretty Printer
90 久野 東工大 データ抽象言語向きの構造化設計法
89 多田 東大 Unix移植の裏話
88 松田 東工大 属性文法を利用したActor言語からLispへの変換系開発の裏話
87 水木 慶大 字体および字の大きさ可変の漢字出力について
86 藤村 九大 九州大学情報処理教育センターで苦労した話
85 奥乃 通研 画面エディタEmacsのユーザ特性について
84 吉田 電通大 対象主導型言語fumiについて
83 中条 電通大 関数型言語MLの移植について
83 武市 電通大 関数型言語MLについて
82 山畑 電通大 Modula-2処理系について
82 千曳 電通大 Modula-2処理系について
82 鈴木 電通大 Modula-2処理系について
82 斉藤 電通大 Modula-2処理系について
82 天海 電通大 UEC Pascalその後、デバッグ風景
81 浅川 東工大 Prologプログラムのモジュール化
80 松田 東工大 部分計算によってインタプリタからコンパイラは作成可能か
79 多田 東大 SUNワークステーションのアーキテクチャ
78 竹内 通研 LISPマシンのマイクロプログラミングテクニック集
77 角田 電通大 漢字処理システムの利用者界面
76 大田 東工大 Information Gettingに基づく計算モデル
75 丸山 東工大 PROLOGによる自然言語理解システム
74 西野 富士通 機械翻訳システムATLAS/Uについて
73 遠山 慶大 WANG VS80の使い勝手
73 大駒 慶大 WANG VS80の使い勝手
72 井上 農工大 Interactive System XS-1について
71 武市 東大 コンパイラ実現方法の比較
71 木村友則 東大 コンパイラ実現方法の比較
71 武市 電通大 Pascalコンパイラの移植
71 天海 電通大 Pascalコンパイラの移植
71 本間 電通大 Pascalコンパイラの移植
70 大木 筑波大 Interlisp, Utahlisp ...
69 前野 東工大 Pascal - T コード生成の評価
68 大野 慶大 ラスターグラフィックスにおけるリアリズムの追及とその手法
67 落水 静大 プログラム設計用図式
67 酒井 静大 プログラム設計用図式
66 高木 日立 タコ部屋でないUNIXのお話
65 内野 東大 マイクロマウスの試作
64 遠城 東工大 マクロ方式カナ漢字変換システムをすごくよくした話
64 久野 東工大 マクロ方式カナ漢字変換システムをすごくよくした話
63 栗原 SRA UNIXによるたこ部屋環境の構築
62 二村 日立 問題分析法PAMによるプログラムの設計と審査
61 角田 東工大 新高速SNOBOL3処理系について
60 藤村 九大 九州大学情報処理教育センターの紹介
59 白浜 東工大 Runtime Support for Pascal in Pascal
58 三島 慶大 リストをきれいにするエディタ
58 鹿野 慶大 ブートストラップによるコンパイラ移植の内と外
57 井上 農工大 教育用EDSACハードウェアシュミレータの試作および試用
56 筧 立大 OS1100の裏側
55 小川 津田塾大 VAX-11の裏側
54 前野 東工大 IBM流TSSの裏側
53 大駒 慶大 自前のUtilityの紹介
52 高木 日立 移植の苦労話
51 木村 東工大 日本語技術文書著作支援の経験と将来構想
50 木村通男 東大 医療診断システムについて
49 中西 慶大 APPLE-II LISPとそのエディタ
48 瀬川 早大 算譜言語Simplonとそのrational
47 木村 東工大 人と機械の協力関係について
46 鹿野 慶大 SIMPLEコンパイラにおける機械語レベルの最適化とモジュール間の最適化について
45 竹内 通研 ハードをソフトでかたがわり
44 中島 東大 HLISPを会話的に使うには
44 近山 東大 HLISPを会話的に使うには
43 上田 東大 TECOの作成と使用経験
43 白浜 東工大 エディタ夢物語
42 角田 東工大 エディタ論
42 太田 静大 T-netのミニホストによる実現の一方式
42 落水 静大 T-netのミニホストによる実現の一方式
41 松井 東大 Plan Interactive System
41 岡本 東大 Plan Interactive System
40 前野 東工大 ディスプレイ版のミニエディタ
39 相場 慶大 ラムダ計算のシミュレータ
39 大和 慶大 PDP-11の実習用アセンブラ
38 小谷 農工大 HITAC-10のファイルシステムとコマンドなしエディタについて
37 筧 立大 マイコンをつないでエディタを作った話
36 和田 東大 IFIP/TC2/WG2.1とISO/TC97/SC2で考えたこと
35 白浜 東工大 ソフトウェアモニタ用のエディタ
34 木村 東工大 計算機入力の人間学
33 落水 静大 プログラム文書自動化ツール
32 伊東 慶大 Portable Basicについて
32 野崎 慶大 Portable Basicについて
31 戸村 東大 COSのコマンド言語について
30 角田 東工大 FCOMP(ファイルの比較プログラム)
30 佐渡 東工大 FACOM 230/45SのCLUについて
29 和田 東大 名前おきかえプログラム
28 安村 日立 Ironmanの言語仕様について
27 川合 東大 ケンブリッジ大学で考えたこと
26 木村 東工大 カーネギー・メロン大学で考えたこと
25 椎野 日本IBM Programming Support System
24 角田 東工大 べたづめSNOBOL3の移植
23 小谷 農工大 日本語情報処理の研究計画について
22 紫合 日電 FORTRANによる並列処理
21 中島 東大 PROLOGについて
20 米沢 東工大 プログラムの仕様技法について
19 有沢 山梨大 プリ・プロセッサの話
18 石井 立大 システム#20D
17 戸村 東大 マイクロPLANの開発
16 白浜 東工大 SNOBOL4の移植
15 原田 慶大 SIMPLE Optimizing Compiler
14 内田 富士通 ソフトウェア開発支援システムSDD
13 落水 静大 リーダビリティ・チェッカー、アナライザによるプログラム文書化
12 前野 立大 プログラム書法実習
12 石井 立大 学生実習用システムについて
11 紫合 日電 プログラミング言語システムSPOT6について
10 木村 東工大 文章の右端揃えの方法について
10 河井泰彦 東大 意味的制限を持った文法
9 飯島 電通大 コンパイラ作成技法の教育方式とその経験
8 徳田 慶大 Euclid reportについて
7 石田 東大 帰朝談ホビーとしてのマイクロコン
7 阿部 静大 テキストエディタの作成経験について
6 前野 立大 立教大学の盲人用システム
6 筧 立大 IFIP WG 2.4から帰って
5 森 東工大 software toolsについて
5 高木 東工大 software toolsについて
5 木村 東工大 software toolsについて
4 武市 東大 SOLOについて
3 大駒 慶大 SDSについて
2 辻 東工大 Text Editorに関する2,3の話題
2 角田 東工大 Text Editorに関する2,3の話題
1 筧 立大 CDLの話 (1976年4月)
$Date:: 2008-06-13 06:42:13 +0900#$