------------------------------------------------------------------
第 372 回 PTT のお知らせ
--- Programming Tools and Techniques ---
------------------------------------------------------------------
■日時:2011年2月24日 (木) 18:30~
■場所: 慶應義塾大学理工学部(矢上キャンパス)
14棟-201教室(セミナールーム1)
http://www.st.keio.ac.jp/access/index.html
■話者:大野義夫(慶應義塾大学理工学部)
■題目:数作り-数楽、小町算、花沢の問題
■概要:
昔、駅で切符を買うと固い券に4桁の通し番号が印刷されていた。その4個の数
字に+-×÷を入れて10ができるかどうかを考えるのが楽しみだっ た。また、20
世紀末、その年の西暦年号にさまざまな演算記号を書き足して、いろいろな数を
作る競争が「数楽」という名前で行われていた。
今回は、この問題にコンピュータで挑戦した試みについて報告する。また、
1~9の数字9個に演算記号を入れていろいろな数を作る小町算や、 「3」という
数字1個にいくつかの演算記号を加えて数を作る、花沢正純さん提案の問題につ
いてもコンピュータで得た結果を紹介したい。
■アクセス情報:
●矢上キャンパス内の案内
【14棟-201教室(セミナールーム1)】
キャンパス内概略図
http://www.st.keio.ac.jp/outline/guide.html
で,入り口からスロープを上がって警備室の手前の階段を
上ると14棟(別名:創想館)という(一部ガラス張りの)
建物のピロティです.
ピロティ内左手にある外階段で2階にお上がりください.
入り口を入るとベンチを挟んで14-201~14-204という教室が
あります.そのうちの14棟201教室が会場です.
セミナールーム1というのもこの部屋の別名です
(警備室に立ち寄り戴く必要はありません.
直接,当該教室までお越しください).
●矢上キャンパスまでの案内
【慶應義塾大学理工学部(矢上キャンパス)】
・東急東横線日吉駅より徒歩15分程度.
綱島街道を渋谷方向に進み,2つめの信号(仲の谷交差点)
で右折.細い道に入って直進してください.しばらく行くと,
矢上キャンパス入口の緩い坂道(スロープ)があります.
地図は下記にあります.
http://www.st.keio.ac.jp/access/index.html
日吉駅前の日吉キャンパスを抜けてくることもできます.
駅前の銀杏並木を左折する場所を間違えて行き過ぎる人が
多いのでご注意ください.
・もしくは,JR横須賀線,新川崎駅よりタクシーで7分程度
(歩くと25分くらい).
■食事など:
会場の真下(14棟=創想館の1階)にパン屋さん,飲み物の自動販売機,
喫茶コーナー(軽食あり)があります.
------------------------------------------------------------------