第 249 回 PTT のお知らせ


日時: 1999年5月27日(木) 18:30 から
場所: 早稲田大学理工学部59号館4階、情報学科会議室 山手線高田馬場駅より早稲田通りを東へ7分、
明治通りを南へ8分、右手に理工キャンパス。
キャンパスの南側の道から正門入る
正門のすぐ左手が59号館
 |               |
[T]--------------+----
 |  早稲田通り   |明
 |               |治
 |山             |通
 |手             |り
 |線   ----------+<-諏訪町交差点---
 |            [7]|
 |               |
 |       +------+|
 ||      |早稲田|| 
 |v      +--[S]-+|
 |新     --------+
 |宿             |[L]
[T]=高田馬場駅   [7]=セブンイレブン  [L]=ローソン
[S]=正門
(キャンパス拡大図)
       +----------+
       |    51    |<-高いビル
       +----------+

     +----+         +----+
     | 59 |         | 52 |
     +----+         +----+ 
-------------正門---------------

話者: 上園 一知 (早稲田大学院博士課程4年)
題目: 国際化テキスト処理のための文字コードの分析
概要:

インターネットの普及により、様々な言語・文字を計算機で使用する機会 が増えつつある。しかしながら、一般に計算機が扱える言語・文字の組合せは 制限されており、全てのユーザの要求を満足しているとは言い難い。

テキストの通信を考慮した場合、情報交換用符号として国際規格や国家規 格で規定されている文字コードレベルで文字を混在させ、処理可能でなければ ならない。しかし文字コードは、文字の特性によりそのデザインが異なるため に、言語や文字ごとにテキスト処理機構が実現されることが多い。任意に文字 コードを組み合わせるためには、文字コードやそのエンコーディングのデザイ ンを一般化することが必要となる。

そこで、文字の持つ特徴を踏まえ、既存の各種文字コードのデザイン・エ ンコーディングの分析・分類を行った。更に、文字を任意に混在して処理する、 国際化テキスト処理実現のための要件を導出した。



第 249 回 PTTメモ


日時: 1999年5月27日(木) 18:30 から
場所: 早稲田大学理工学部59号館4階,情報学科会議室
題目: 国際化テキスト処理のための文字コードの分析
話者: 上園 一知 (早稲田大学院博士課程4年)
出席者: 筧 捷彦, 佐藤 出, 長 慎也, 加藤 淳也(早稲田), 和田 英一(富士通研), 田渕 邦夫, 前田 敦司, 多田 好克, 山内 斉(電通大), 田中 哲郎, 丸山 一貴(東大), 伊知地 宏(富士ゼロックス), 石畑 清(明大)