第 300 回 PTT のお知らせ


日時:2004年 5月29日(土) 16:00 から

※同日18時過ぎから懇親会(飲み会)を予定しています.詳細は本ページ下部を御覧下さい.



場所:東京大学工学部 6号館(本郷キャンパス) 2階63講義室

あまりわかりやすくはありませんが(失礼),交通機関の情報は大学施設案内図・経路図を
御覧下さい.キャンパス内地図は施設案内図(工学部 6号)を参照して下さい.

◆本郷三丁目駅(地下鉄丸ノ内線,地下鉄大江戸線),東大前駅(地下鉄南北線)からの場合:
本郷通りを通ってまず東京大学正門(キャンパス内を向くと安田講堂が見えます)
を目指します.キャンパスに入り,安田講堂へと続く道の左側を並行にはしる道を
進みますと,左手にあります.
◆根津駅(地下鉄千代田線)からの場合:
綾瀬方向にある改札から地上に出て,薬屋と和服屋・写真現像店とに挟まれている
言問通りの坂を登ります(吉野屋がある方向ではありません).坂を登りつめて
少し進むと,なだらかに右へと道が折れていくあたりが信号のある三叉路となって
います.そこを左へと下っていくと弥生門が右手にあります.
弥生門を入ると右斜め前へと登っていく道がありますので,それを進んで下さい
(途中左側で工事を行なっているはずです).その道を登りつめた左手にあるのが
工学部 6号です.
◆学バス(東大構内バス停)からの場合:
バス停で降りてバスの進行方向に対して左方向へと進んで下さい(安田講堂に
向かっているはずです).安田講堂を通り過ぎる前,もしくは安田講堂にぶつかっ
たら,右へと進んで下さい.左側には小柴名誉教授の記念植樹,右側には理学部 1号
の大きな建物をそれぞれ見ながら進んでいるはずです.その通りのつきあたり
(工学部 3号にぶつかります)を左へと登っていくと,その道を登りきった右手に
あります.

話者:
和田 英一(IIJ技術研究所,東京大学名誉教授)


話題:
プログラムの美学

概要:
情報処理学会誌6月号の「情報技術と教育」欄に長尾元会長が「ソフトウエアと芸術」という文を寄せた. ソフトウェアは建築設計と同じである. ソフトウェアにも建築同様, 機能的美しさが必要という. インターフェースなど目に見えるものはたしかに優美になってきたが, 直接見ることのないプログラムはどう書けているだろうか. 効率がよく, 同時に美しいプログラムはどうすれば書けるかということを, プログラムの例を見ながら考えたい.



第 300 回 PTT メモ


日時:2004年5月29日 (土) 16:00 から

場所:東京大学工学部 6号館(本郷キャンパス) 2階63講義室

出席者:
粕川正充(お茶の水女子大), 小川貴英, 三神京子(津田塾大), 須賀淳(芝浦工大), 金子敬一, 笹田耕一, 辰己丈夫, 並木美太郎(東京農工大), 山口文彦(東京理科大), 井原伸介, 岩崎英哉, 大日向大地, 角田博保, 佐々木博敏, 繁田聡一, 鈴木信吾, 多田好克, 寺田実, 花田智洋(電通大), 小林弘明(元電通大), 松野徳大(都立高専), 佐藤崇(埼玉大), 紀信邦(ケイエルエス研究所), 伊知地宏(ラムダ数教研), 大木敦雄, 久野靖, 前田敦司(筑波大), 内山雄司, 熊原奈津子, 青木康博(東工大), 久保田光一(中央大), 松永均(北陸経済研), 岸本誠((株)エス・エフ・シー), えんどうやすゆき, 田原悠西, 山下伸夫(タイムインターメディア), 久井亨(ゴールドブレス), 若狭優人(東京工学院専門学校), 石畑清(明治大), 稲垣良一, 上田和紀, 河邊昌彦(早稲田大), 江渡浩一郎(産総), 齊藤正伸(IIJ), 上坂明未(フェリス女学院大), 吉川隆英(富士通研), 大駒誠一(東北公益文科大), 江口誠, 金子知適, 胡振江, 繁富利恵, 副田俊介, 田籠聡, 田中哲朗, 西岡真吾, 西村大介, 松崎公紀, 松田一孝, 室田朋樹, 森田直幸, 矢代武嗣, 山本隼, 横山大作, 渡辺亮, 筧一彦(東京大), 木戸崇裕(shelarcy), 内野克哉, 高橋征義, 宮澤慎一,山下純司



第 300 回 PTT後の懇親会のお知らせ / メモ


日時:2004年 5月29日(土) 18:00 過ぎから


場所:大八(根津一丁目交差点そば,地図はこちら

参加者:当日は45名(46名?)の方々が御参加下さいました.どうもありがとうございました.


21日(金)に28人で予約を行ないました.それ以降にお申し込みの方は,同じお店の中で場所が分かれてしまう可能性がありますので,その旨予め御了承下さい.なお,人数も多くコース料理としていますので,御希望の方は27日の木曜日までに御連絡下さい.
(遅い御連絡となり済みません.)

予約を行なうために懇親会参加予定者の人数把握を行ないます.参加を希望なさる方は,お早めにptt-admin@ipl.t.u-tokyo.ac.jpにその旨お知らせ下さい.なお,こちらからの御連絡の関係上,PTTのメーリングリストへの登録も同時にお願いすることとなります.

参加希望返信数:38人(2004年 5月28日17時現在)←もうお店がいっぱいです.